氷河期を生き抜いた狩人 : 矢出川遺跡

Bibliographic Information

氷河期を生き抜いた狩人 : 矢出川遺跡

堤隆著

(シリーズ「遺跡を学ぶ」, 009)

新泉社, 2022.11

改訂版

Title Transcription

ヒョウガキ オ イキヌイタ カリュウド : ヤデガワ イセキ

Available at  / 29 libraries

Note

主要参考文献: p89-91

Description and Table of Contents

Description

長野県八ヶ岳野辺山高原、標高一三〇〇メートルを越す矢出川遺跡から、一万数千年前の後期旧石器が大量に見つかった。氷河期末の高原に狩人たちは何を求めてやってきたのか。細石刃(さいせきじん)と呼ばれる小さな石器から、彼らの移動生活と適応戦略に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 高原のフイールドワーク(野辺山高原;地を這う分布調査 ほか)
  • 第2章 細石刃とは何か(すぐれた石器、細石刃;かたちと機能 ほか)
  • 第3章 矢出川の古環境(氷期の古環境;人びとの生活を支えた石材資源)
  • 第4章 氷期の高原に残された遺跡の謎(移動する民;高原に残された遺跡の謎 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC1844165X
  • ISBN
    • 9784787722478
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    93p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top