胡適政治・学問論集
Author(s)
Bibliographic Information
胡適政治・学問論集
汲古書院, 2022.11
- Other Title
-
The collection of Hu Shih's essays on politics and studies
胡適政治・學問論集
政治・学問論集 : 胡適
胡適政治学問論集
- Title Transcription
-
コ テキ セイジ・ガクモン ロンシュウ
Available at / 57 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
312.22/Ko11110092123
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
NOTE:その他タイトルは英文・中文目次による
Contents of Works
- わたしの信ずるもの(一九三一年)
- 文学改良芻議(一九一七年)
- わたしたちの政治主張(一九二二年)
- わたしの岐路(一九二二年)
- 人権と約法(一九二九年)
- わたしたちはいつ憲法を持つことができるのか : 『建国大綱』についての疑問(一九二九年)
- わたしたちはどの道を歩むのか(一九三〇年)
- 再び建国と専制を論ず(一九三三年)
- 信心と反省(一九三四年)
- いわゆる「中国本位の文化建設」を試評する(一九三五年)
- 充分な世界化と全面的西洋化(一九三五年)
- 孔子生誕紀念の後に書す(一九三四年)
- 個人の自由と社会進歩 : 再び五四運動を語る(一九三五年)
- ある民族の自殺 : あるイギリス人学者の預言について(一九三四年)
- アーノルド・J・トインビー : 次の戦争 : ヨーロッパか、アジアか(一九三四年三月)
- 王世杰・羅隆基への三通の手紙 : 「日本切腹・中国介錯」論(一九三五年)
- 敬しんで日本国民に告げる(一九三五年)
- 中国における日本の戦争(一九三八年十二月)
- 中国と日本の近代化 : 文化衝突の比較研究と自由についての考察(一九三九年十二月)
- 自由主義(一九四八年)
- 容忍と自由(一九五九年)
- 歴史から見ると哲学は何であるか(一九二五年)
- 中国哲学発展の筋道(一九二〇年)
- 名教(一九二八年)
- 学問研究の方法(一九五二年)
- 考証学の責任と方法(一九四六年)
- 中国の伝統と将来(一九六〇年)
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1(わたしの信ずるもの(一九三一年);文学改良芻議(一九一七年))
- 2(わたしたちの政治主張(一九二二年);わたしの岐路(一九二二年) ほか)
- 3(再び建国と専制を論ず(一九三三年);信心と反省(一九三四年) ほか)
- 4(自由主義(一九四八年);容認と自由(一九五九年) ほか)
by "BOOK database"