資源循環論から考えるSDGs

書誌事項

資源循環論から考えるSDGs

所千晴著

エネルギーフォーラム, 2022.11

タイトル読み

シゲン ジュンカンロン カラ カンガエル SDGs

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p140-143

内容説明・目次

目次

  • 第1章 経済・社会・環境の調和を目指すSDGs(カーボンニュートラル宣言を機に経済戦略となった環境対応;気候変動だけが環境問題ではない 「地球の限界」を超えないために ほか)
  • 第2章 サーキュラー・エコノミーと資源とSDGs(SDGsに深く関係する資源消費 希少資源の制約的誤解;カーボンニュートラルと資源消費 電気自動車による資源不足懸念 ほか)
  • 第3章 カーボンニュートラルを支えるリサイクル(リチウムイオン電池の資源循環 適切な寿命診断技術の開発を;リチウムイオン電池のリサイクル 素材の「完全分離」は必要か? ほか)
  • 第4章 SDGsを達成するための多様性(金属消費の変遷から考える多様な価値観の重要性;ジェンダード・イノベーション マイノリティ研究者の活躍の場が拡大 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ