Bibliographic Information

民俗学の射程

須藤護, 山田貴生, 黒﨑英花編著

晃洋書房, 2022.11

Title Transcription

ミンゾクガク ノ シャテイ

Available at  / 73 libraries

Note

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

はるか遠い時代から続く人びとの暮らし、育まれてきた豊かな知恵。その歩みを地道に記録してきた学問があります。それが民俗学です。本書はこの学問を志す者たちが、人びとの暮らしの実際に迫ろうとした記録です。

Table of Contents

  • 序章 民俗学という発想とその学風—日本人の暮らしをたどることから
  • 第1部 現場で学ぶ人びとの暮らし(触ることと語ること—被災資料整理の現場から;神呼ぶイベント的祭屋台(太鼓台)—播州三木大宮八幡宮の祭より;共同体の衰退と家族の変容—中国東北地方朝鮮族農村の事例から ほか)
  • 第2部 暮らしを支える知恵と技術(近江湖南地域の暮らしと民具—大津市上田上牧町の事例を中心に;自家用の釜炒り茶からみる日常茶の製茶法と製造道具—九州・四国地方などの事例を中心に;島の若者の将来設計と地域社会—兵庫県姫路市家島の調査から ほか)
  • 第3部 歴史を知る 現在を識る(日本の近現代における祭礼用四神鉾の一考察—江戸から広まった四神鉾について;中国の歴史を通してみる茶館の成立と変容;北朝隋唐時代の東西文化交流研究—ソグド人墓にみるゾロアスター教の芸術表現を中心に ほか)
  • 終章 私の民俗学

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC18842672
  • ISBN
    • 9784771036598
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    xiv, 224, 4p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top