古事記 3巻(存1巻)
Author(s)
Bibliographic Information
古事記 3巻(存1巻)
新宮高景 [写], 安政6 [1859]
- 上巻
Manuscript Text
- Title Transcription
-
コジキ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
写本
上巻を存す
巻末に「于時應永卅年癸卯四月十七日於志州答志郡花表亭為末世神道興行拭老眼書写畢 沙弥道祥(生年七十六歳也) 右薗田三位守諸卿家藏古写本日本書紀の奥書也應永卅年沙弥道祥七十六歳とあり此古事記ハ右の同卅二年七十七齋にて書写之」とあり
原奥書に「御巫清直所藏古事記奥書 本云 以伊州渡曾郡宇治縣尾﨑遍照院祐偏法印秘本冩之畢 於裏書者到奥反古之裏冩之敢登者面言之登者用押紙委細 金剛資恵歓云々」「于時應永卅一年甲辰六月廿八日以興光寺之本書冩了爰同次尾﨑遍照院之本々挍了 沙弥道祥(生年七十七才云々)」「同應永卅三年丙午八月九日於志州答志郡伊離神了依桑原福善坊書冩了 金剛佛子春餘(生年廿六才)」とあり
奥書に「倭學所藏本ヲ乞得テ東武ニ於テ書冩ス 安政六未年四月朔日 新宮高景(「高景之印」朱印)」とあり
訓点付
印記: 「山中氏藏書」,「陽春廬記」,「南葵文庫」
巻末に「本書新宮高景者駿州浅間神官新宮将監也外題愚父忠寳所記也 右應藏主 小中村先生之求 明治二十年十一月廿日 男忠韶記」と墨書あり
朱墨書き入れあり