Q&Aでわかる発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド

著者

    • 金森, 克浩 カナモリ, カツヒロ
    • 海老沢, 穣 エビサワ, ユタカ
    • 高松, 崇 タカマツ, タカシ
    • 新谷, 洋介 アラヤ, ヨウスケ

書誌事項

Q&Aでわかる発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド

金森克浩 監修 ; 海老沢穣, 高松崇, 新谷洋介 著

ジアース教育新社, 2022.11

タイトル読み

キュー アンド エー デ ワカル ハッタツ ショウガイ チテキ ショウガイ ノ アル コドモ ノ エスエヌエス リヨウ ガイド

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

内容説明・目次

内容説明

発達障害・知的障害のある子のネットやスマホ利用。「使い過ぎによる膨大な請求額」「出会い系」「ゲーム依存」「課金」といった保護者や教員から寄せられる悩みをQ&A形式で解説。SNSとの向き合い方、便利な使い方や障害種ごとに陥りやすいトラブルのパターンと解決法がまとめられています。巻末には、ネットショッピング、パスワード入力などが疑似体験できるWEB上の教材も紹介しています。ネットやスマホは安全に使えば苦手を補うのにも有効。トラブルを避けるために使わないのではなく、積極的に活用するためのガイドです。

目次

  • 序章 これからの学校現場で求められる学び
  • 第1章 子どもたちのネットやスマートフォン事情
  • 第2章 発達障害・知的障害のある子どもたちを取り巻くネット社会の現状
  • 第3章 発達障害・知的障害のある子どものインターネットやスマートフォンの利用について
  • 第4章 ネットに潜む魅力と危険
  • 第5章 保護者や教員はどう関わるか
  • 資料 疑似体験型教材

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ