デジタル人格に克 : 見る・描く・作る力

書誌事項

デジタル人格に克 : 見る・描く・作る力

中谷隆夫著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎(発売), 2022.12

タイトル読み

デジタル ジンカク ニ カツ : ミル エガク ツクル チカラ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

最終ページに"本書は2021年出版された「デジタル時代に生きる 見る力 描く力」(Ros'y Rose 刊)に加筆・修正して出版するものです。"と記載あり

内容説明・目次

内容説明

情報機器、人工知能による生活が進む中で、豊かな生活を生き抜く力を育むために。アート思考、デザイン力は、見る力・描く力で育まれる。

目次

  • 第1章 どの子にも見る力・描く力を(生きる力を育む—見る力・描く力は人格形成の基礎;幼児期にこそ表現する楽しさを ほか)
  • 第2章 形象を読みとる力を育む—日本の美術は生活をいかに表現してきたか—(絵を見る眼を育む;奇想を超えた豊かな想像力とリアリズム ほか)
  • 第3章 見る力・描く力を育む—AI時代に生きる力を—(先に「見る・描く」ありき;形象には思想がある ほか)
  • 第4章 情報通信技術(ICT)を学ぶスキルに(ネット依存と子どもの今;AI(人工知能)に創造する力はない—「見る・描く」力が想像力を培う ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD00225560
  • ISBN
    • 9784344940093
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    193p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ