書誌事項

弁才天信仰と俗信

笹間良彦著

雄山閣, 2022.12

第3版

タイトル読み

ベンザイテン シンコウ ト ゾクシン

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

インドの河神サラスヴァーティーは日本的「弁才天」として様々な神仏と習合し、庶民の願いをかなえる艶麗なる女性神として絶大な信仰を受けてきた。各地の弁才天を紹介し、その来歴や諸相、稲荷神・吉祥天・宇賀神・荼吉尼天・七福神などとの関係をわかりやすく解説した名著が復刊。

目次

  • 第1章 弁才天の様相(弁才天とは;ヒンドゥー教の弁才天の像容 ほか)
  • 第2章 日本三弁天・五弁天・六弁天(厳島神社と弁才天;竹生島神社と弁才天 ほか)
  • 第3章 各地に祀られる弁才天(東京;関東 ほか)
  • 第4章 弁才天に関係ある神々(梵天;市杵島姫命 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD00238824
  • ISBN
    • 9784639028772
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    261p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ