ネットワーク化が医療危機を救う : 検証新型コロナウィルス感染症対応の国際比較

書誌事項

ネットワーク化が医療危機を救う : 検証新型コロナウィルス感染症対応の国際比較

松田晋哉著

勁草書房, 2022.12

タイトル別名

ネットワーク化が医療危機を救う : 検証・新型コロナウィルス感染症対応の国際比較

タイトル読み

ネットワークカ ガ イリョウ キキ オ スクウ : ケンショウ シンガタ コロナウィルス カンセンショウ タイオウ ノ コクサイ ヒカク

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

諸外国に比して感染者数がはるかに少なかった日本で医療逼迫が生じたのはなぜなのか。体系的情報システムと医療機能の分化、連携体制構築の遅れが背景にあることを明らかにし、今後の課題を示す。

目次

  • 第1章 新型コロナウイルス感染症が明らかにした我が国の医療介護提供体制の課題(我が国及び諸外国における新型コロナウイルス感染症流行の疫学的事項;医療・介護サービス提供体制への影響 ほか)
  • 第2章 諸外国の新型コロナウイルス感染症対応(医療資源の国際比較;医療提供体制と新型コロナウイルス感染症対応の概要 ほか)
  • 第3章 より安心できる医療介護サービス提供体制を作るには(喫緊の課題としての体系化された情報システム構築;救急医療提供体制の再構築 ほか)
  • 終章 本書の分析結果に基づく提言(社会的共通資本である医療・介護の理念の確認とそれに基づく具体的なPlus oneの活動の実践;日本型IDSの展開 ほか)
  • 補論(北九州市における新型コロナウイルス感染症対応;岡山県精神科医療センター 精神障害者に対するCOVID‐19対応の先進事例から学ぶ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ