帝国の時代 : 1875-1914
Author(s)
Bibliographic Information
帝国の時代 : 1875-1914
みすず書房, 2023.1
- 1 : 新装版
- Other Title
-
The age of empire
- Title Transcription
-
テイコク ノ ジダイ : 1875-1914
Available at 20 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原タイトル:The age of empire
Description and Table of Contents
Description
歴史家ホブズボームによる『革命の時代』『資本の時代』に続く、本書『帝国の時代』は、フランス革命(1789年)から第一次世界大戦勃発(1914年)に至る「長い19世紀」を展望する三部作のクライマックスとなっている。「帝国の時代」は、地球の表面積の4分の1がほんのひと握りの国々の間で植民地として分配ないしは再分配された時代である。このいわゆる帝国主義の時代の様相を、著者は流麗な筆致と新鮮な視角で重層的に描き出す。それは豊富な事実と数字に裏打ちされ、視野はアフリカ、ラテン・アメリカ、インド、中国、日本に及ぶ。時代は経済面では、家族経営の小さな会社から、雇われ経営者と事務職・技術者によるビッグ・ビジネスに変わりつつあった。自動車や飛行機、無線電信、蓄音機、映画が姿を現わし、大量消費の時代の幕が開こうとしていた。しかしこの時代、ブルジョワジーは、存立の危機に瀕していたのである。その伝統的道徳的基盤は自らの蓄積した富の影響下で崩れ去ろうとしていた。また、労働者階級の大規模な組織運動も台頭する。進歩と文明の名の下にブルジョワジーが、ブルジョワジーのために作り出した世界に「奇妙な死」が迫っていた。20世紀につながるナショナリズムの変容を描き、21世紀の現在にも示唆に富む書。
Table of Contents
- 第1章 革命百周年
- 第2章 経済の変容
- 第3章 帝国の時代
- 第4章 民主政治
- 第5章 世界の労動者
- 第6章 翻る国旗—国家とナショナリズム
by "BOOK database"