書誌事項

天皇と原爆

西尾幹二著

(西尾幹二全集, 第21巻B)

国書刊行会, 2022.12

タイトル読み

テンノウ ト ゲンバク

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 月報 (8p ; 20cm)

布装

内容説明・目次

内容説明

あの戦争についての客観的評価なら耳に胼胝が出来るほどさんざん聞かされてきた。「客観的」というのは名ばかりで、戦勝国の「主観」に彩られていない戦争の見方など何ひとつなかった。そこで私は不図思った。やれ主観的だ客観的だのと言うからいけないのだ。思い切って「主体的」という語を敢えて使ってみればよいではないか。日本人はあの戦争を間違いなく主観的にではなく、主体的に戦ったはずだ。しかし主体的な戦いの歴史は書かれているだろうか。『天皇と原爆』はそこを目指した著作だと言ってよいだろう。(本巻後記より)

目次

  • 1 現代世界史放談
  • 2 変化する多面体アメリカにどう対するか
  • 3 朝鮮半島とオーストラリア
  • 4 二十一世紀の幕開け—世界の金融危機と中国の台頭
  • 5 あの戦争はどうしたら日本の本当の歴史になるのか
  • 6 天皇と原爆
  • 7 アメリカと中国はどう日本を「侵略」するのか
  • 8 歴史へのひとつの正眼

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ