八十翁疇昔物語 前編2巻

書誌事項

八十翁疇昔物語 前編2巻

新見老人 [著]

紙屋徳八 : 須原屋伊八 : 和泉屋金右衛門 : 丁子屋平兵衛 : 英大助 : 岡田屋嘉七 : 小林新兵衞 : 山城屋佐兵衛 : 須原屋茂兵衛 , 河内屋藤兵衛 : 河内屋茂兵衞 : 河内屋喜兵衛 , 出雲寺文次郎, 天保9 [1838] [序]

タイトル別名

八十翁昔かたり

八十翁疇昔話

新見老人むかしむかし物語

タイトル読み

ハチジュウオウ ムカシ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

書名および巻次は目首による

題簽の書名 (刷題簽, 四周単辺, 左肩): 八十翁昔かたり

序文中の書名: 八十翁疇昔話

著者は下巻本文末に「新見老人むかしむかし物語 老人は享保の初八十余歳此物語は寛延年間 [1748-1751] に記したる也」とあることによる

徳田慶壽, 武清画

奥付: 「三都書林/三條通升屋町 出雲寺文次郎/心齋橋通北久太郎町 河内屋喜兵衛/同博勞町 河内屋茂兵衞/同筋本町角 河内屋藤兵衛/日本橋通一丁目 須原屋茂兵衛/同二丁目 山城屋佐兵衛/同 小林新兵衞/芝神明前 岡田屋嘉七/本石町十軒店 英大助/大傳馬町二丁目 丁子屋平兵衛/横山町三丁目 和泉屋金右衛門/淺草茅町二丁目 須原屋伊八/筋違御門外旅籠町一丁目 紙屋徳八」

刊記: 「天保丁酉 [1837] 杪冬刻成」

和装本, 四針眼

四周単辺無界10行, 内匡廓: 19.9×14.5cm, 白口単黒魚尾

表紙: 縦刷毛目渋引き

「自序」および「天保戊戌 [1838] 季秋/東岳司直並書」とある [序] あり

下巻末に「知新堂藏板書目」(神田旅籠町一丁目 紙屋徳八) あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD0043323X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [江戸],[大坂],[京都]
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    26.2×17.8cm
ページトップへ