文学とラテンアメリカの風土 : 交錯する人と社会

書誌事項

文学とラテンアメリカの風土 : 交錯する人と社会

高林則明著

行路社, 2023.2

タイトル別名

文学とラテンアメリカの風土 : 交錯する人と社会

タイトル読み

ブンガク ト ラテンアメリカ ノ フウド : コウサク スル ヒト ト シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p498-524

索引: p525-532

内容説明・目次

目次

  • ラテンアメリカ文学と(魔術的リアリズム)
  • アグスティン・ヤニェス『嵐がやってくる』—破綻をもたらす内からの視点
  • カステリャーノスとアルゲーダスにみる語りの視点の問題—『バルン・カナン』と『深い川』
  • カステリャーノスにみる女性と家族—文学のなかのインディオの家族像
  • カステリャーノス『闇の祈〓』にみる(歪められた母性)と(孤独)—カタリーナ・ディアス・プイルハーの行動原理
  • ロサリオ・カステリャーノス—内なる(女)を問いつづけた軌跡
  • アストゥリアスとルルフォにみる(新たな現実)—『トウモロコシの人間たち』と『ペドロ・パラモ』
  • アンヘル・F・ロハス『ヤンガナの大移動』—折衷性とユートピア
  • ハコメ『鷺はなぜ飛び去ってしまったか』—インディヘニスモ小説の新たな地平
  • ヤネス=コシーオの小説世界—社会制度批判とフェミニズム〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ