書誌事項

国語語彙史の研究

国語語彙史研究会編

和泉書院, 2016.3

  • 35

タイトル読み

コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

特集--コーパスと語彙史

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 特集—コーパスと語彙史(古典語研究におけるコーパス検索と言語の構造との関係;使用頻度から見た中古仮名文学作品の語彙—コーパスにもとづく分析;中古語複合形容詞「名詞+評価形容詞」の一語性;文が長くなる要因—「尾張国解文」を例に;近代における「期待」の基本語化—雑誌コーパスによる記述;『国民之友コーパス』を利用した近代文語文に出現する一人称代名詞の計量的分析;『上方はなし』コーパスを通してみる京阪方言語彙—近世上方語及びナラン・イカン・アカンの諸相;「英霊」の語誌;近代における時間語彙—「最近」と「近時」を中心に)
  • 接尾語カ・ク・コ「処」
  • さざれ石のいはほとなりて—語彙から見る石の一生
  • 平安時代の変体漢文諸資料間における言語的性格の相違について
  • 五山・博士家系抄物における濁音形“候”について
  • 画咄作品群の資料性—「文字と絵」の研究にむけて
  • 『諳厄利亜語林大成』の語釈
  • 昭和戦前期の総合月刊誌における言語規範意識研究資料—「現代語考」(一九三五)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ