本涯の故郷 : 昭和前期の五島列島岐宿の民俗図誌

著者

    • 柳田, 煌海 ヤナギダ, コウカイ

書誌事項

本涯の故郷 : 昭和前期の五島列島岐宿の民俗図誌

柳田煌海著

東京図書出版 , リフレ出版(発売), 2022.12

タイトル読み

ホンガイ ノ コキョウ : ショウワ ゼンキ ノ ゴトウ レットウ キシク ノ ミンゾク ズシ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参照文献: p503-505

内容説明・目次

内容説明

かつて遣唐使が寄泊し、キリシタン文化も色濃く残る、五島列島岐宿の歴史と文化。紺青の海に浮かぶ辺境の島で、人情と信仰心にあふれ、美しい日本の心を生きた昭和の人々の暮らしなどを追う。

目次

  • 概観
  • 遺跡・史跡
  • 神社・寺院
  • キリシタン迫害と教会
  • 風俗習慣
  • 年中行事
  • 民話・伝説
  • 子供の遊び
  • 方言
  • 雑録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD00482439
  • ISBN
    • 9784866415710
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    505, xxp
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ