絵本番附 : 中村座 : 安政五-万延元

著者

書誌事項

絵本番附 : 中村座 : 安政五-万延元

沢村屋利兵衞 : 酸漿屋米次郎 [片ばみ屋米次郎], 安政7 [1860]-万延元 [1860] [刊]

  • 万延元

タイトル別名

絵本番附集

タイトル読み

エホン バンズケ : ナカムラザ : アンセイ 5 マンエン ガン

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書名は帙題簽(墨書)による

巻冊次は後付題簽(墨書)による

刊記に「安政七申年正月十五日より はんもと さるわか町 沢村屋利兵衞正」([1]), 「万延元庚申年四月十五日より 板元 さるかわ町 酸漿屋米次郎正」([6]), 「万延二酉年二月廾八日より 板元 さるわか町 片ばみ屋米次郎正」([13])とあり

狂言作者: 奈河晴助, 松嶌半二, 瀬川如皐, 櫻田治助, [ほか]

原表紙に「ひゐき連中」とあり

原11冊を1冊に合綴

印記: 「秌葉臧書」(秋葉芳美)

汚損あり

収録内容

  • [1]: 金瓶梅曾我松賜 : 中村座
  • 仇結誰解帯
  • 初便廓文章
  • [2]: 金瓶梅曾我松賜 : 中村座
  • 仇結誰解帯
  • 其扇屋浮名戀風
  • [3]: 金瓶梅曾我松賜 : 中村座
  • 仇結誰解帯
  • [4]: 寎櫻瓢蕈[衤幕] : 中村座 / たね春画
  • 染分手綱
  • 道行梅花笠
  • 東鹿助二人道成寺
  • 道行故郷の春雨
  • [5]: 寎櫻瓢蕈[衤幕] : 中村座 / たね春画
  • 染分手綱
  • 道行梅花笠
  • 東鹿助二人道成寺
  • [6]: 假名手本忠臣藏 : 中村座 / 種春画
  • 道行旅路の花聟
  • [7]: 假名手本忠臣藏 : 中村座 / 種春画
  • 道行旅路の花聟
  • [8]: 天滿宮利生神籬, 請込俠黒舩 : 中村座
  • 更名所作三番叟
  • [9]: 天滿宮利生神籬, 請込俠黒舩 : 中村座
  • 更名所作三番叟
  • [10]: 御國松曾我中村, 袖浦戀春雨 : 中村座
  • 六歌仙和略風俗
  • [11]: 御國松曾我中村, 袖浦戀春雨 : 中村座

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD00488548
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [江戸]
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    18×12cm
ページトップへ