本草綱目 52巻序目1巻圖經2巻圖翼4巻別集4巻瀕湖脈學1巻脈訣攷證1巻奇經八脈攷1巻

書誌事項

本草綱目 52巻序目1巻圖經2巻圖翼4巻別集4巻瀕湖脈學1巻脈訣攷證1巻奇經八脈攷1巻

[(明) 李時珍編輯] ; 稻若水先生校閲

唐本屋八郎兵衞 : 萬屋作右衞門 , 唐本屋清兵衞, 正徳4 [1714]

  • 序目
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻上
  • 第3巻下
  • 第4巻上
  • 第4巻中-下
  • 第5-7巻
  • 第8巻
  • 第9-10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19-21巻
  • 第22-23巻
  • 第24-25巻
  • 第26巻
  • 第27-28巻
  • 第29-30巻
  • 第31-33巻
  • 第34巻
  • 第35巻
  • 第36-37巻
  • 第38巻
  • 第39-40巻
  • 第41-42巻
  • 第43巻
  • 第44巻
  • 第45-46巻
  • 第47-49巻
  • 第50巻
  • 第51巻
  • 第52巻
  • 瀕湖脈學-脈訣攷證
  • 圖經乾
  • 圖經坤
  • 圖翼巻1-2
  • 圖翼巻3-4
  • 別集巻1-2
  • 別集巻3-4

タイトル別名

本草綱目 : 新校正

本艸綱目

新校正本草綱目

新校本草綱目

重刻本草綱目

重刊本草綱目

重訂本草綱目

タイトル読み

ホンゾウ コウモク

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 一橋大学 附属図書館

    序目Umetani/H:14:序目111124608O, 第1巻Umetani/H:14:1111124609P, 第2巻Umetani/H:14:2111124610H, 第3巻上Umetani/H:14:3上111124611I, 第3巻下Umetani/H:14:3下111124612J, 第4巻上Umetani/H:14:4上111124613K, 第4巻中-下Umetani/H:14:4中-下111124614L, 第5-7巻Umetani/H:14:5-7111124615M, 第8巻Umetani/H:14:8111124616N, 第9-10巻Umetani/H:14:9-10111124617O, 第11巻Umetani/H:14:11111124618P, 第12巻Umetani/H:14:12111124619Q, 第13巻Umetani/H:14:13111124620I, 第14巻Umetani/H:14:14111124621J, 第15巻Umetani/H:14:15111124622K, 第16巻Umetani/H:14:16111124623L, 第17巻Umetani/H:14:17111124624M, 第18巻Umetani/H:14:18111124625N, 第19-21巻Umetani/H:14:19-21111124626O, 第22-23巻Umetani/H:14:22-23111124627P, 第24-25巻Umetani/H:14:24-25111124628Q, 第26巻Umetani/H:14:26111124629R, 第27-28巻Umetani/H:14:27-28111124630J, 第29-30巻Umetani/H:14:29-30111124631K, 第31-33巻Umetani/H:14:31-33111124632L, 第34巻Umetani/H:14:34111124633M, 第35巻Umetani/H:14:35111124634N, 第36-37巻Umetani/H:14:36-37111124635O, 第38巻Umetani/H:14:38111124636P, 第39-40巻Umetani/H:14:39-40111124637Q, 第41-42巻Umetani/H:14:41-42111124638R, 第43巻Umetani/H:14:43111124639S, 第44巻Umetani/H:14:44111124640K, 第45-46巻Umetani/H:14:45-46111124641L, 第47-49巻Umetani/H:14:47-49111124642M, 第50巻Umetani/H:14:50111124643N, 第51巻Umetani/H:14:51111124644O, 第52巻Umetani/H:14:52111124645P, 瀕湖脈學-脈訣攷證Umetani/H:14:瀕湖脈學-脈訣攷證111124646Q, 圖經乾Umetani/H:14:圖經乾111124647R, 圖經坤Umetani/H:14:圖經坤111124648S, 圖翼巻1-2Umetani/H:14:圖翼1-2111124649T, 圖翼巻3-4Umetani/H:14:圖翼3-4111124650L, 別集巻1-2Umetani/H:14:別1-2111124651M, 別集巻3-4Umetani/H:14:別3-4111124652N

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

校閲者は扉による

題簽の書名: 「本草綱目 : 新校正」 (第1-4巻, 序目, 圖經, 圖翼, 別集, 瀕湖脈學-脈訣攷證は刷題簽), 「本艸綱目」 (第5-52巻は書き題簽)

例言・序の書名: 新校正本草綱目, 新校本草綱目, 重刻本草綱目, 重刊本草綱目

後題の書名: 重訂本艸綱目

刊記(「脈學奇經」巻末):「正徳甲午端午日/御書物所/江戸 唐本屋清兵衞/京都 萬屋作右衞門/京都 唐本屋八郎兵衞」

和装本, 四針眼

四周単辺無界9行20字, 内匡廓: 21.6×14.8cm, 白口単黒魚尾

扉 (四周双辺): 「稻若水先生校閲/本草綱目/附 本草圖翼 結髪居別集/書林 含英 豫章 堂藏板 (「含英堂」印あり)」 (魁星印あり)

「新校正本草綱目例言」(正徳甲午 [1714] 蒲月龍生日/後學廣瀬元白東啓謹撰), 「新校本草綱目序」(正徳四年甲午夏至日東涯伊藤長胤謹序), 「題重訂本草綱目後」(正徳癸巳 [1713] 閏五月既望/平安後學松岡玄達成章甫謹題), 「本草綱目序」(萬暦歳庚寅 [1590] 春上元日弇州山人鳳洲王世貞拜撰), 「重刻本草綱目序」(癸卯秋孟之朔…夏良心撰),「重刋本草綱目序」(萬暦癸卯孟秋朔日…張鼎思頓首書) あり

「重刻本草綱目小引」 (萬暦二十四 [1596] 年十一月 日清呈十八日奉聖㫖書留覽禮部知道欽此) あり

収録内容

  • 瀕湖脈學
  • 脈訣攷證
  • 奇經八脈攷
  • 本草綱目圖
  • 本草圖
  • 結髦居別集 4巻 / 稻若水著

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD00699667
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都,江戸
  • ページ数/冊数
    45冊
  • 大きさ
    24.3×17.3cm
ページトップへ