木材がつなぐ弥生社会 : 木工技術論の再構築

書誌事項

木材がつなぐ弥生社会 : 木工技術論の再構築

鶴来航介著

(プリミエ・コレクション, 122)

京都大学学術出版会, 2023.2

タイトル別名

Wood utilization in the Yayoi society

タイトル読み

モクザイ ガ ツナグ ヤヨイ シャカイ : モッコウ ギジュツロン ノ サイコウチク

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p489-510

資料掲載文献: p511-525

内容説明・目次

内容説明

「木」に刻まれた痕から先史の風景が立ちあがる。森と集落、また集落同士の関係を解き明かす鍵となる木器。後景に退いていた木工技術論が塗りかえる弥生社会の姿。見えてきたのは、専業化を避け権力が押し出されることのない、ゆるやかな社会のイメージ—。石器・金属器に依拠して語られることが多かった弥生社会の経済システムを、残された「手の痕」が浮き彫りにする。

目次

  • 木材が紡ぐ新たな歴史像
  • 第1部 木材加工と技術(木材加工の基礎研究;木工具の運用と展開(1)木工具柄;木工具の運用と展開(2)柱状片刃石斧 ほか)
  • 第2部 木材加工と形態(木器の生産と展開(1)広鍬;木器の生産と展開(2)泥除;木器の生産と展開(3)刳物容器 ほか)
  • 第3部 木材資源と弥生社会(木工体制論への視角;弥生時代の木器生産構造;弥生時代の木材供給機構)
  • 木材と弥生社会

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ