完訳天球回転論 : コペルニクス天文学集成
Author(s)
Bibliographic Information
完訳天球回転論 : コペルニクス天文学集成
みすず書房, 2023.1
- : 新装版
- Title Transcription
-
カンヤク テンキュウ カイテンロン : コペルニクス テンモンガク シュウセイ
Related Bibliography 1 items
Available at 9 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献: p683-694
Description and Table of Contents
Description
1543年、ニコラウス・コペルニクスが地球中心説(天動説)から太陽中心説(地動説)へと理論を革新させた、科学史第一級の古典全6巻をここに完訳。さらにコペルニクスが太陽中心説の構想を初めて著した未刊の論考『コメンタリオルス』、ヨハン・ヴェルナーの著作を批判した書簡を収録し、コペルニクス天文学のすべてを凝集する。コペルニクスの生きたルネサンス期、天文学は依然としてアリストテレス的な自然哲学に支配されていた。『天球回転論』の出版は、折しも古代の天文学者にして天動説の泰斗・プトレマイオスの理論が復興された時代においてであった。コペルニクスはいかにして、そしてなぜ地動説へと辿りついたのか?全篇に付した精緻な訳注、天文学史を古代から“コペルニクス以後”まで詳細に綴った訳者解説「コペルニクスと革命」によって明かされる、革命の全貌。
Table of Contents
- 第1部 天球回転論(『天球回転論』解題;読者へ この著述の諸仮説について ほか)
- 第2部 コメンタリオルス(『コメンタリオルス』解題;ニコラウス・コペルニクスの小論 ほか)
- 第3部 ヴェルナー論駁書簡(「ヴェルナー論駁書簡」解題;ヴェルナー論駁書簡 ほか)
- 第4部 解説・コペルニクスと革命(コペルニクス以前の天文学1—ギリシャとローマの世界;コペルニクス以前の天文学2—イスラームとヨーロッパの世界 ほか)
by "BOOK database"