地域が創る「あさか舞」 : 福島県郡山ブランド米の産地像
Author(s)
Bibliographic Information
地域が創る「あさか舞」 : 福島県郡山ブランド米の産地像
東北大学出版会, 2023.2
- Other Title
-
Asakamai rice and Koriyama people : how to produce locally and consume locally?
地域が創るあさか舞 : 福島県郡山ブランド米の産地像
- Title Transcription
-
チイキ ガ ツクル 「アサカマイ」 : フクシマケン コオリヤマ ブランドマイ ノ サンチゾウ
Available at 39 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
2022年度の日本学術振興会・科学研究費助成事業の研究成果公開促進費 (学術図書、課題番号22HP5093) を受けたもの
Description and Table of Contents
Description
福島県郡山地域は、日本有数の稲作地として、良質の米を生産し、業界では高く評価されてきた。しかし、業務用米の産地とみなされることが多く、全国的な知名度は不充分だった。そこで、市や農協が中心となって、地域ブランド米「あさか舞」を打ち出し、また東日本大震災の風評被害に打ち勝つため、高級ブランド米「ASAKAMAI887」を開発してきた。農家、加工業者、製造業者、農産物直売所、農協、市役所など、産地の諸主体が郡山米の地域ブランド化にどう関わっているか、その意欲や工夫、葛藤や困難を捉える。
Table of Contents
- 序章 地域ブランド米と産地の問題
- 第1章 郡山米から「あさか舞」へ
- 第2章 「あさか舞」の生産・流通・販売
- 第3章 農協がブランド化する「あさか舞」
- 第4章 「あさか舞」を使った地産品
- 第5章 農村女性の6次化と農産加工
- 第6章 「ASAKAMAI887」生産に挑む
- 終章 郡山産米の意義、課題、展望
by "BOOK database"