ボーダーツーリズムの記録1997-2022 : 斉藤マサヨシ写真紀行 : 国境に立って,感じて,撮った Border tourism 1997-2022 : Masayoshi Saito's photographic journeys : surveying, sensing, snapping, the borderlands
著者
書誌事項
ボーダーツーリズムの記録1997-2022 : 斉藤マサヨシ写真紀行 : 国境に立って,感じて,撮った = Border tourism 1997-2022 : Masayoshi Saito's photographic journeys : surveying, sensing, snapping, the borderlands
北海道大学出版会, 2023.3
- タイトル別名
-
斉藤マサヨシ写真紀行ボーダーツーリズムの記録1997-2022 : 国境に立って、感じて、撮った
ボーダーツーリズムの記録1997-2022 : 斉藤マサヨシ写真紀行 : 国境に立って感じて撮った
- タイトル読み
-
ボーダー ツーリズム ノ キロク 1997 2022 : サイトウ マサヨシ シャシン キコウ : コッキョウ ニ タッテ カンジテ トッタ
大学図書館所蔵 件 / 全7件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考資料: 巻末
内容説明・目次
目次
- 1 北海道稚内からサハリンへ向かう(稚内からコルサコフ、ユジノサハリンスク、そして北緯50度線;1945年8月樺太に散った若き女性たちを偲ぶ:真岡、太平 ほか)
- 2 極北のロシアから中国シルクロードへ(間宮海峡からアムール川そしてハバロフスクへ;「−67.8度のまち」ベルホヤンスクそして真冬のシベリアを周遊する ほか)
- 3 越境する日本(ベトナム旧日本人町と台湾「慰霊の海」;台湾から与那国へ ほか)
- おわりに—再び稚内へ(占守島:北海道を守った戦い;根室から礼文島:オホーツク海道)
「BOOKデータベース」 より