学校教育を軸とした多様な国際交流 : グローバル時代を共に生きる
Author(s)
Bibliographic Information
学校教育を軸とした多様な国際交流 : グローバル時代を共に生きる
三恵社, 2022.11
- Other Title
-
学校教育を軸とした多様な国際交流 : グローバル時代を共に生きる
- Title Transcription
-
ガッコウ キョウイク オ ジク ト シタ タヨウナ コクサイ コウリュウ : グローバル ジダイ オ トモ ニ イキル
Related Bibliography 1 items
Available at 22 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
監修: 多田孝志
文献: 論文末
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 総合・探究学習の視点から(“論文”対話型課題追求学習を活用したESDの授業;“論文”特別活動と総合的な学習(探究)の時間によるOECDのコンピテンシーと生徒エージェンシーの育成;“論文”持続可能な開発のための教育(ESD)推進の手引きの変遷に関する考察 ほか)
- 2 国際交流と異文化理解、多文化共生教育の視点から(“論文”初等教育における国際交流の意義—ことばの学習の視点から;“論文”外国人児童生徒等の通信制高校での学びに関する制度的試論;“論文”日本人学生によるマレーシア留学決定要因と評価 ほか)
- 3 比較教育の視点から(“論文”中国におけるキー・コンピテンシーの育成を目指した国際理解教育の実践研究—上海市A中学校の事例分析を通じて;“論文”日中における「総合的な探究の時間」の比較;“論文”ICTを活用した地理歴史料における教科横断的カリキュラムの検討—アメリカの授業実践の考察を踏まえて ほか)
by "BOOK database"