思春期の行動を引き出す対話法 : 文脈的認知行動療法に基づいて専門医が教える

書誌事項

思春期の行動を引き出す対話法 : 文脈的認知行動療法に基づいて専門医が教える

細川大雅著

精神看護出版, 2023.3

タイトル別名

文脈的認知行動療法に基づいて専門医が教える思春期の行動を引き出す対話法

タイトル読み

シシュンキ ノ コウドウ オ ヒキダス タイワホウ : ブンミャクテキ ニンチ コウドウ リョウホウ ニ モトズイテ センモンイ ガ オシエル

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コトバの意味と機能を踏まえて思春期を支援する。思春期の目標は、「自分で考え、自分で行動できる」ようになることです。本書では、思春期クライエントの使う言葉、そして支援者の使う言葉に着目して、思春期が辿る「自己理解→意思形成→意思決定→行動」という成長の道筋に伴走する方法を伝えます。

目次

  • 1 思春期支援のエッセンス(思春期支援の特徴と心がまえ;思春期支援にとってのゴールとそのゴールに至る道;思春期支援にとって大切な概念・技法を知ろう;文脈とは何か?なぜ、内容ではなく文脈に目を向けるのか?)
  • 2 カウンセリングの実際(失敗編)(自己理解・意思形成・意思決定・行動に導くカウンセリング(失敗例))
  • 3 カウンセリングの実際(成功編)(自己理解・意思形成・意思決定・行動に導くカウンセリング(成功例))
  • 4 カウンセリングの理論的背景(PART3(成功例)の重要局面を理論的に振り返る)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01226106
  • ISBN
    • 9784862940728
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    119p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ