日本語の逸脱文 : 枠からはみ出た型破りな文法

Bibliographic Information

日本語の逸脱文 : 枠からはみ出た型破りな文法

天野みどり著

(リベラルアーツ言語学双書 / 岸本秀樹シリーズエディター, 2)

教養検定会議, 2023.2

Title Transcription

ニホンゴ ノ イツダツブン : ワク カラ ハミデタ カタヤブリナ ブンポウ

Available at  / 33 libraries

Note

JSPS科研費(課題番号63790077・21520484・25370527・16K02735・20K00634)の助成を受けた研究の成果を含むもの

引用文献・おすすめの文献: p172-178

例文出典: p179

Description and Table of Contents

Description

慣習的な思考枠は誤った思い込みを呼び、自由な心を押さえつける桎梏にもなりかねません。しかし、パターン化は私たちの日常的な活動の様々な場面で行われており、重要な貢献をする種類のパターン化ももちろんあります。本書で取り上げるのは、言語の生成や意味理解に貢献する、人々の慣習で形成された文法規則、中でも「構文」というパターンです。(はじめに から)

Table of Contents

  • 1章 文法的に文の意味を考えるとは
  • 2章 自動詞文・他動詞文・受身文・使役文の意味
  • 3章 逸脱的な「のを」の文
  • 4章 逸脱的な「のが」の文
  • 5章 「のが・のを」と「のに・ので」の違い—名詞性
  • 6章 文の理解と意味の創造—類推とは何か

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD01228837
  • ISBN
    • 9784910292052
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 183p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top