人類を熱狂させた鳥たち : 食欲・収集欲・探究欲の1万2000年

Bibliographic Information

人類を熱狂させた鳥たち : 食欲・収集欲・探究欲の1万2000年

ティム・バークヘッド著 ; 黒沢令子訳

築地書館, 2023.3

Other Title

Birds and us : a 12,000-year history, from cave art to conservation

人類を熱狂させた鳥たち : 食欲収集欲探究欲の1万2000年

Title Transcription

ジンルイ オ ネッキョウ サセタ トリ タチ : ショクヨク・シュウシュウヨク・タンキュウヨク ノ 1マン2000ネン

Available at  / 46 libraries

Note

参考文献: p351-366

Description and Table of Contents

Description

信仰・科学・芸術の源、食料資源として存在しつづけてきた鳥たち。精神と生命を支えてきたこの生きものを、人はどのように捉え、利用し、描いてきたのか。新石器時代の洞窟壁画に描かれた数多の鳥、富の象徴としてのタカ、ダ・ヴィンチが興味をもったキツツキの舌、コレクターを熱狂させたハチドリの剥製、乱獲されたウミガラス—。人類史における鳥と人の関わりを、世界的に著名な鳥類学者が多様なエピソードで織り上げる。

Table of Contents

  • 新石器時代の鳥
  • 古代エジプトの鳥
  • 古代ギリシャ・ローマにおける科学の黎明
  • 男らしさの追求—鷹狩り
  • ルネサンスの思想
  • 科学の新世界
  • 海鳥を食べる暮らし
  • ダーウィンと鳥類学
  • 殺戮の時代
  • バードウォッチング—生きた鳥を見る
  • 鳥類研究ブーム—行動、進化と生態学
  • 人類による大量絶滅

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD01228983
  • ISBN
    • 9784806716471
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    401p, 図版 [8] p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top