いまを考えるための経済学史 : 適切ならざる政府?
著者
書誌事項
いまを考えるための経済学史 : 適切ならざる政府?
日本実業出版社, 2023.3
- タイトル別名
-
History of economics
経済学史 : いまを考えるための
- タイトル読み
-
イマ オ カンガエル タメ ノ ケイザイガクシ : テキセツ ナラザル セイフ
大学図書館所蔵 全60件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献: p237-241
内容説明・目次
内容説明
なぜ経済学史を学ぶのか?時代とともに社会も経済も変化します。社会や経済を支配するメカニズムも変化し続けていると考えるのが自然です。物体の落下法則は、ガリレオやニュートンの時代も現在と同じだと考えていいでしょうが、社会や経済の仕組み・制度や人びとの振る舞いは、時代を通じて同じではないのです。いや同じ時代であっても、国、地域によって異なっていると考えるべき理由があります。とりわけ、経済開発や経済危機への対応という文脈で、これまで経済学は、一つの経済政策をあらゆる国に自信満々に適用して失敗してきたのだと思います。
目次
- 第1章 近代国家登場!(近代国家とは?;利己的な個人—社会契約論 ほか)
- 第2章 自由放任主義の台頭(なすに任せよ!—フィジオクラット;見えざる手—スミス ほか)
- 第3章 自由放任主義へのいら立ち(階級対立—シスモンディ;労働者の惨状を見よ—社会主義思想 ほか)
- 第4章 自由放任主義、ついに敗れる(市場の失敗—ピグー;福祉国家の到来—三人の政治家 ほか)
- 第5章 小さな政府の逆襲(インフレの責任—フリードマン;財政赤字の責任—ブキャナン ほか)
「BOOKデータベース」 より