「満洲国」以後 : 中国工業化の源流を考える Post Manchukuo industrialization : construction upon heritage

Bibliographic Information

「満洲国」以後 : 中国工業化の源流を考える = Post Manchukuo industrialization : construction upon heritage

松本俊郎編

名古屋大学出版会, 2023.2

Other Title

満洲国以後 : 中国工業化の源流を考える

Title Transcription

マンシュウコク イゴ : チュウゴク コウギョウカ ノ ゲンリュウ オ カンガエル

Available at  / 94 libraries

Note

参考文献: p323-336

Description and Table of Contents

Description

戦後の混乱と破壊を乗りこえ、社会主義化の最前線かつ最大の生産拠点へと成長した中国東北。鞍山や瀋陽といった巨大都市の内外で、帝国支配の「遺産」が時代をこえて幾重にも再編されるプロセスを初めて実証。改革開放後の変容も視野に、歴史を貫く流れを比類なき密度で描く。

Table of Contents

  • 満洲国以後の東北工業
  • 第1部 満洲国の遺産と国共内戦(鞍山の復興と中国企業の叢生—社会主義化の初期条件;国共内戦下の工業化—哈爾濱・瀋陽を移動する軍需生産;新京における工業化—膨張する「国都」とその限界)
  • 第2部 共産党政権下の工業化(鞍山における基幹産業の構築—母企業の創設;旧日系企業の再編と「南廠北遷」—瀋陽・哈爾濱の重工業化の新展開;旧日系企業の下請から新中国の担い手へ—瀋陽における中国機械企業の変容;長春における工業化の展開—廃墟からの出発と自動車工業の創生)
  • 第3部 社会主義改造の軌跡(鞍山における三反五反運動と公私合営化—企業改革と企業家の動向;急がされた社会主義改造—加工訂貨の効用と瀋陽・哈爾濱;長春の旧糧桟にみる戦後の企業再編—国共内戦期・共和国成立期の益発合)
  • 東北の工業化から社会主義中国の工業発展へ

by "BOOK database"

Details

Page Top