実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ : 定番から応用まで

著者

    • 彦坂, 恭人 ヒコサカ, ヤスト

書誌事項

実践!作曲の幅を広げるコード進行パターン&アレンジ : 定番から応用まで

彦坂恭人編著

自由現代社(発売), 2023.3

タイトル読み

ジッセン サッキョク ノ ハバ オ ヒロゲル コード シンコウ パターン & アレンジ : テイバン カラ オウヨウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

作曲の道しるべとなるコード進行の定番パターンから、応用の仕方までを解説!こんな方にオススメ!コード進行のパターンがマンネリ気味で新しい展開にしたい。ヒット曲に使われるコード進行、パターンを知りたい。理論を使ってコード進行をアレンジしたい。

目次

  • Introduction コード進行は背景に似ている!?
  • 第1章 定番のコード進行を自分のものにしよう(カノン進行;循環進行(リズム・チェンジ) ほか)
  • 第2章 様々なコード進行を導く音楽理論(2m‐5の活用;同じ機能を持つ代理コード ほか)
  • 第3章 コードを見てアレンジできるようになろう(コード・ボイシング;ベースラインの工夫 ほか)
  • 第4章 機能和声から外れる、曲のアレンジ方法(近代的、モーダル(旋法的)な手法;サスフォー(sus4)の活用 ほか)
  • 付録 音楽理論簡易ガイド

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01336272
  • ISBN
    • 9784798225982
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ