伝世洋剣水口レイピアの謎に挑む

書誌事項

伝世洋剣水口レイピアの謎に挑む

小林公治編

中央公論美術出版, 2023.3

タイトル別名

水口レイピアの謎に挑む : 伝世洋剣

タイトル読み

デンセイ ヨウケン ミナクチ レイピア ノ ナゾ ニ イドム

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

引用参考文献: p365-375

内容説明・目次

内容説明

滋賀県甲賀市の神社に伝わる一振の長剣、水口レイピア。美術史・理化学・文献史の研究者が多角的な視点から、東洋と西洋が交差した大航海時代に誕生した比類なき伝世品の実像に迫る。

目次

  • プロローグ 「水口レイピア」研究事始め―この研究が始まった経緯・目的と、本書の構成
  • 第1部 実像と伝世(藤栄神社に伝わる洋剣と加藤嘉明;十字形洋剣から「水口レイピア」へ―戦後から現在までの経緯と概要)
  • 第2部 調査と分析(柄と鐺様金具;剣身)
  • 第3部 歴史(レイピアはいつ、どのように日本にもたらされたのか―十六世紀から十七世紀初めの史資料に見える洋剣;加藤嘉明の人間関係―水口レイピアは誰が命じ、誰が製作したのか;双頭鷲文様―このモチーフは水口レイピアの由来、発注者、そして所有者を探る糸口となるのか)
  • エピローグ 水口レイピアが語る意味、残された謎

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01443782
  • ISBN
    • 9784805509708
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    379p, 図版16p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ