書誌事項

小学校国語NGから学び直す発問

幸坂健太郎, 宮本浩治著

明治図書出版, 2023.4

タイトル読み

ショウガッコウ コクゴ NG カラ マナビナオス ハツモン

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

教師は、いろいろな国語の発問モデルを自身の引き出しに持っておきたいものです。日々、教室で発問をしたり、文献や他の先生から学んだりする中で、「良い発問」の引き出しを充実させていることでしょう。それ自体はとても良いことです。ただし、その一方で気をつけたいのがNG発問の存在。つまり、この発問は避けたい、という最低限のルールがあるのです。NG発問の事例を通して、発問づくりの最低限のルールを確認しましょう。

目次

  • INTRODUCTION 発問ことはじめ(発問とは“問い”である;“問い”ならではの効果 ほか)
  • 1 何を問うか(ごんぎつね―「みんな、教科書は開いたかな?」;メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために―「わからないところはあるかな?」 ほか)
  • 2 どう問いを並べるか(イースター島にはなぜ森林がないのか―「序論には、何が書いてあるのかな?」;スイミー―「気持ちはどう変わつていったのかな?」 ほか)
  • 3 どう問いを発するか(ごんぎつね―「このとき、ごんはどんな気持ち?」;メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために―「この二つの文章を比べてみると、どうかな?」 ほか)
  • 4 どう答えを受け止めるか(サーカスのライオン―「他には?」;アップとルーズで伝える―「〜ということかな?」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01446747
  • ISBN
    • 9784183263278
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    134p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ