理念の国がきしむとき : オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ

書誌事項

理念の国がきしむとき : オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ

中山俊宏著

千倉書房, 2023.3

タイトル別名

Geopolitics of ideas : Obama, Trump, Biden and America

理念の国がきしむとき : オバマトランプバイデンとアメリカ

タイトル読み

リネン ノ クニ ガ キシム トキ : オバマ・トランプ・バイデン ト アメリカ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 「衰退するアメリカ」のしぶとさ : 日米同盟を「再選択」する
  • トランプのアメリカと日米関係
  • オバマ外交とはなんだったのか
  • 異形の大統領は世界をどこへ連れていくのか : トランプ外交の世界観
  • トランプ現象とはなにか : アメリカにおける排外主義の淵源
  • アメリカン・ナショナリズムの反撃 : トランプ時代のウィルソン主義
  • トランプ大統領は本当に異質な存在なのか?
  • 中間選挙の喧騒を渦中で見て : 共和党と民主党、それぞれの「いま」と「未来」
  • トランプ化する共和党 : アメリカにおける保守主義運動の変質、もしくは終焉
  • 極限化する政治的分断 : 中間選挙で浮かび上がったアメリカの政治的基層
  • トランプ後も続くアメリカ・ファースト
  • アメリカ・ファーストの系譜 : それはトランプを超える現象なのか
  • トランプ時代に進む米国の地殻変動 : 「保守」と「リベラル」共に変容
  • アメリカに社会主義はない? : 民主党の「左傾化」をどう考えるか
  • 二〇二〇年米国大統領選挙の外交的含意
  • トランプ外交のルーツ
  • タフな対中路線に舵を切るアメリカ
  • 大統領選後も続く復元なき政治風景
  • 二〇二〇年代のアメリカにおけるイデオロギー状況の暫定的考察
  • 政治的分断と「いい加減な二極化」
  • バイデン政権の対中政策を信用できるか?
  • アフガン崩壊 : 「最も長い戦争」を強制リセットしたバイデンの「アメリカ・ファースト」
  • バイデン政権発足の意味
  • 復元しないアメリカ : バイデン政権を拘束するもの
  • 理念なき大国間競争時代の幕開け : 理念国家アメリカの蹉跌とアフガン撤退という「諦め」が意味するものは何か
  • コリン・パウエルと共に「大きな合意」を喪くす分断のアメリカ
  • バイデン政権と中東 : 「九・一一戦争」の終結とその含意
  • バイデン政権が向き合った三つの危機 : そして、新たに加わったウクライナ危機
  • 中山俊宏さんの思い出 / 久保文明著

内容説明・目次

内容説明

巨大な理念の国と最前線で切り結んだ気鋭の国際政治学者が急逝して1年―3人の大統領の下で激しく変貌する米国と対峙した、中山俊宏最後の6年間の思索を集成。未発表論稿を収録。

目次

  • 「衰退するアメリカ」のしぶとさ―日米同盟を「再選択」する
  • トランプのアメリカと日米関係
  • オバマ外交とはなんだったのか
  • 異形の大統領は世界をどこへ連れていくのか―トランプ外交の世界観
  • トランプ現象とはなにか―アメリカにおける排外主義の淵源
  • アメリカン・ナショナリズムの反撃―トランプ時代のウィルソン主義
  • トランプ大統領は本当に異質な存在なのか?
  • 中間選挙の喧騒を渦中で見て―共和党と民主党、それぞれの「いま」と「未来」
  • トランプ化する共和党―アメリカにおける保守主義運動の変質、もしくは終焉
  • 極限化する政治的分断―中間選挙で浮かび上がったアメリカの政治的基層〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ