今に向き合い、次につなぐ : 諏訪大社御柱祭の祭礼民俗誌

書誌事項

今に向き合い、次につなぐ : 諏訪大社御柱祭の祭礼民俗誌

石川俊介著

春風社, 2023.2

タイトル別名

今に向き合い次につなぐ : 諏訪大社御柱祭の祭礼民俗誌

タイトル読み

イマ ニ ムキアイ、ツギ ニ ツナグ : スワ タイシャ オンバシラサイ ノ サイレイ ミンゾクシ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: pvii-xiv

内容説明・目次

内容説明

時代とともに移ろい、生身の人間たちが生々しく生きる生活の一部である、諏訪大社御柱祭。この大規模な祭礼の今の姿を、「反復」される中にある「一回性のもの」に着目しながら多角的に描き出す。

目次

  • 第1部 御柱祭概説(御柱祭)
  • 第2部 御柱の来歴(樅の木が御柱になる―用材調達;御柱を曳く―曳き綱はいかに製作されるのか;御柱を「ご神木」にする―木遣り唄の役割;欠片を頂く、古い御柱を拝戴する―創造されるモノとしての御柱の価値)
  • 第3部 祭りをめぐる人々と社会(行事を生み出す―下社木落しの「発明」;祭りを規制する―御柱祭と「暴力」;価値を語る―死傷者の「話」は何を表現するのか;資源化する―観光イベントで表現される御柱祭)
  • 結論 今に向き合うこと、次につなぐこと

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ