書誌事項

万葉集之考 6巻 (存5巻) 別記6巻人麻呂集1巻

賀茂真渕 [著]

須原屋伊八 , 伊丹屋善兵衛, 天保10[1839]

  • 卷1
  • 卷2
  • 卷3
  • 卷4
  • 卷6
  • 別記1-2
  • 別記3-4
  • 別記5-6
  • 人麻呂集

タイトル別名

萬葉考

万葉集大考

別記

タイトル読み

マンヨウシュウ ノ コウ 6カン (ゾン5カン) ベッキ 6カン ヒトマロシュウ 1カン

統一タイトル

万葉考(賀茂真淵 : KOTEN:7329)

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 島根大学 附属図書館

    卷1NDC:911.12/Ma48/卷1, 卷2NDC:911.12/Ma48/卷2, 卷3NDC:911.12/Ma48/卷3, 卷4NDC:911.12/Ma48/卷4, 卷6NDC:911.12/Ma48/卷6, 別記1-2NDC:911.12/Ma48/別1-2, 別記3-4NDC:911.12/Ma48/別3-4, 別記5-6NDC:911.12/Ma48/別5-6, 人麻呂集NDC:911.12/Ma48/人麻呂

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刷り題箋の書名: 萬葉考, 別記

序首の書名: 万葉集大考

別記の巻頭書名: 万葉考

欠巻: 卷5

巻2の刊記に「萬葉考 全二十冊 外ニ別記副 追々嗣出/明和五年子仲春發行/天明五年巳仲春求板/ 江戸書肆 柏原屋金兵衞/浪速書肆 柏原屋源兵衛梓」とあり

人麻呂集の刊記に「天保十己亥年/江戸 須原屋伊八/大阪 伊丹屋善兵衛」とあり

四周単辺 内匡廓: 22.1×15.7cm

頭書あり

卷1に「万葉集大考」あり

「万葉集大考」末に「寶暦のとゝせかみな月に賀茂真淵がしるしぬ又此考をすべて彼これ正しなし助けなせしは藤原宇万伎尾張の黒なりむら田の春郷なり/藤原維寧/楫取魚彦 挍」とあり

巻6末に「明和五年十一月 尾張黒生」の識語あり

人麻呂集[跋]末に「文政の七年の八月の二十あまり肥後熊本長瀬真幸」とあり

印記: 「古川氏之記」「篁邨」「義慣神明」「寧樂文庫」ほか2印

保存状態: 題簽の剥離, 汚損, 虫損あり

収録内容

  • 柿本朝臣人麻呂歌集之歌 / 柿本人麻呂 [著]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01486231
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    江戸,大阪
  • ページ数/冊数
    9冊
  • 大きさ
    25.7×17.8cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ