書誌事項

近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代

(奈良文化財研究所学報, 第101冊 . 研究論集||ケンキュウ ロンシュウ ; 19)

国立文化財機構奈良文化財研究所, 2022.3

タイトル別名

Studies of early modern Japanese gardens Azuchi-Momoyama and Edo periods

Memoirs of Nara National Research Institute for Cultural Properties

近世庭園の研究 : 安土桃山江戸時代

タイトル読み

キンセイ テイエン ノ ケンキュウ : アズチ モモヤマ・エド ジダイ

電子リソースにアクセスする 全23

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

著作権所有者: 国立文化財機構奈良文化財研究所

英文内容・概要あり

英文タイトルは英文内容・概要による

文献あり

図版出典あり

収録内容

  • 安土桃山時代庭園の位置付けと意義 / 小野健吉著
  • 織豊期の文化と庭園 / 河内将芳著
  • 近世初期における作事・作庭と大工の職分 : 醍醐寺三宝院および島津家江戸屋敷の事例から / 加藤悠希著
  • 岐阜城跡織田信長居館とフロイスの記録 / 高橋方紀著
  • 肥前名護屋城の数寄空間 : 特別史跡名護屋城跡と陣屋跡の庭園 / 松尾法博著
  • 旧桂別業と桂野の地霊 : 近世の庭園における古代の神話と文化 / ニコラ・フィエヴェ著
  • 宮廷文化サロンの活動と舞台 : 近世初期宮廷庭園の利用実態と空間構成 / 町田香著
  • 大名庭園の具体相 : 栗林荘を事例として / 御厨義道著
  • 金沢城の庭園 / 滝川重徳著
  • 名古屋城二之丸庭園の復元整備に向けて : 絵図と発掘からの検証 / 丸山宏著
  • 偕楽園の機能的特質 : 教育・殖産振興施設的機能について / 永井博著
  • 江戸時代「庭園画」史序説 : 江戸・関西画壇における庭園画様式の成立と展開 / 野田麻美著
  • 江戸時代中期の茶書にみる露地の作庭について : 千家系版行茶書を中心に / 八尾嘉男著
  • 岡山後楽園と池田家の茶について / 万城あき著
  • 玄宮園と井伊家の茶について / 三尾次郎著
  • 茶会の場の建築と庭 / 矢ヶ崎善太郎著
  • 『古今茶道全書(巻五)』の信憑性 / 飛田範夫著
  • 『都林泉名勝図会』考 / 藤川玲満著
  • 国名勝旧龍性院庭園と失われた神宮寺庭園 : 閉ざされた庭園と開かれた庭園 / 高橋健太郎著
  • 近世武家居館の2階建て御殿と園池 : 建築と庭園の近世的展開 / 溝口正人著
  • 交代寄合美濃衆高木家陣屋の建築と庭園 / 大橋正浩著
  • 伯耆地方の民家の庭園 / 高橋知奈津著

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01488907
  • ISBN
    • 9784909931665
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    奈良
  • ページ数/冊数
    v, 344p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ