日本唯物論史を学ぶ

書誌事項

日本唯物論史を学ぶ

鰺坂真著

学習の友社, 2023.3

タイトル別名

日本唯物論史を学ぶ

タイトル読み

ニホン ユイブツロンシ オ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸時代の無神論から明治啓蒙主義、自由民権運動の思想家、日本の初期のマルクス主義、そして唯物論研究会にいたるまで、我が国の唯物論の豊かな歴史を平易に語る。労働者の学習教育運動をリードしてきた著者の名講義がここに蘇る!

目次

  • なぜ日本唯物論史か
  • 幕末から昭和にいたる思想対立
  • 江戸時代の唯物論者―安藤昌益
  • 大阪の町人学者・無神論者・唯物論者―山片蟠桃
  • 幕末・明治の啓蒙主義者・唯物論者―福沢諭吉
  • 明治啓蒙主義と明六社の思想家たち
  • 自由民権運動に対抗した唯物論的・社会ダーウィン主義者―加藤弘之
  • 自由民権運動の思想的指導者―中江兆民
  • 日本最初のマルクス主義の紹介者―幸徳秋水
  • 日本労働運動の父―片山潜
  • 日本マルクス主義経済学の開拓者・唯物論者―河上肇
  • 唯物論研究会の活動
  • 唯物論研究会の哲学者たち―戸坂潤、永田広志、古在由重、船山信一、甘粕石介

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01560695
  • ISBN
    • 9784761707415
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ