現代金融と日本経済 : 市場・制度・政策の課題と展望

書誌事項

現代金融と日本経済 : 市場・制度・政策の課題と展望

中妻照雄, 白塚重典編

慶應義塾大学出版会, 2023.4

タイトル別名

現代金融と日本経済 : 市場制度政策の課題と展望

タイトル読み

ゲンダイ キンユウ ト ニホン ケイザイ : シジョウ・セイド・セイサク ノ カダイ ト テンボウ

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

注記

慶應義塾経済学会より研究書出版助成を受けたもの

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

閉塞感の払拭法から金融理論の最前線までを通観する。日本経済が長期停滞の閉塞感からなかなか脱却できないうちに、実体経済はDX、デジタル通貨、ブロックチェーンなど金融技術の発達とともに一段先へと進んでいる。どのような方法でわが国の経済的安定を取り戻すか?金融分析の精鋭たちが理論・実証両面から、中央銀行デジタル通貨、ESG投資、保険市場、法人税改革など多角的視点から現状を概観・展望する、切れ味鋭い論考集。

目次

  • 第1部 金融とデジタル化(デジタル・トランスフォーメーション(DX)の現状と課題;中央銀行デジタル通貨と金融システム;ブロックチェーンへの脅威―Polkadotを例に)
  • 第2部 金融システムのインセンティブ構造(ファンドマネジャーの報酬体系と資産価格バブル;行動が将来事象に影響を与える場合の保険市場―ビジネスによる社会問題解決の試み;ESG投資による資産選択の歪みとその解消策)
  • 第3部 金融と実体経済とのリンケージ(不良債権問題の経済学;過剰貯蓄、低金利、金融市場改革;日本の法人税改革が与えた企業金融への影響)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ