Bibliographic Information

奈良文化財研究所創立70周年記念論文集

国立文化財機構奈良文化財研究所編

(文化財論叢, 5)(奈良文化財研究所学報, 第102冊)

国立文化財機構奈良文化財研究所, 2023.3

Other Title

Advances in the study of cultural properties

Title Transcription

ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ソウリツ 70シュウネン キネン ロンブンシュウ

Access to Electronic Resource 75 items

Available at  / 69 libraries

Note

文献: 論末

Contents of Works

  • 日本列島後期旧石器文化の起源と成立に関する試論 / 国武貞克 [著]
  • 弥生時代における「定形勾玉」の位置づけ / 谷澤亜里 [著]
  • 大和南部型埴輪の分類と様式 : 藤原宮下層資料の報告から / 木村理 [著]
  • 讃岐における古墳から寺院への変遷過程 / 林正憲 [著]
  • 山田寺伽藍配置計画の再検討 / 廣瀬覚 [著]
  • 甘樫丘東麓遺跡と乙巳の変 / 若杉智宏 [著]
  • 白村江の戦いから古代山城、天智天皇即位、庚午年籍へ / 浅野啓介 [著]
  • 飛鳥・藤原地域の川原寺式軒丸瓦 / 清野孝之 [著]
  • 飛鳥池遺跡出土建築部材の建築史的意義 / 箱崎和久 [著]
  • キトラ古墳・高松塚古墳壁画についての覚書 / 石橋茂登 [著]
  • 藤原宮・京出土の紡織具 / 浦蓉子 [著]
  • 藤原宮造営に関する覚書 / 玉田芳英 [著]
  • 藤原宮大極殿院北部の造営過程に関する一検討 / 岩永玲 [著]
  • 平城宮第一次大極殿院建築木口金具の復原意匠における製作実験の検証 / 李暉 [著]
  • 大明宮北半部と平城宮松林苑 / 今井晃樹 [著]
  • 長屋王家のお支払い / 馬場基 [著]
  • 長屋王家の馬 / 垣中健志 [著]
  • 奈良時代の借銭について / 山本祥隆 [著]
  • 写経所案主・上馬養と土器 / 森川実 [著]
  • 8世紀後半の荷札木簡の書風雑考 / 山下信一郎 [著]
  • 平城宮第二次大極殿院幢旗遺構の再検討 / 大澤正吾 [著]
  • 奈良時代の鐘楼遺構 : 興福寺鐘楼に関する補論 / 森先一貴 [著]
  • 律令的祭祀と土器 : 道饗祭とその祭器 / 神野恵 [著]
  • 奈良三彩の成立過程に関する学史的検討と若干の考察 / 丹羽崇史 [著]
  • 平城宮東院地区のSB20060の復元私案 / 山崎有生 [著]
  • 平城宮東院地区の遺構変遷に関する基礎的検討 / 小田裕樹 [著]
  • 唐招提寺牛皮華鬘の彩色文様について / 濵村美緒 [著]
  • 「藤原宮」後 / 道上祥武 [著]
  • 日付のある木簡考 : 木簡からみた古代の休日 / 山本崇 [著]
  • 古代尾張の窯業生産と天皇家産機構 / 尾野善裕 [著]
  • 平安時代前期の瓦重量計測と『延喜式』記載内容との比較 / 清野陽一 [著]
  • 平安時代における川原寺の瓦生産 : 軒平瓦の分析を中心に / 田中龍一 [著]
  • 平安時代の紀伝科をめぐる憶説 / 桑田訓也 [著]
  • 平城京・宮のあとの断章 : 奈良文化財研究所の敷地から / 吉川聡 [著]
  • 仁和寺御経蔵聖教の形成と展開 / 橘悠太 [著]
  • 「興福寺建築諸図」に描かれる五重塔 / 目黒新悟 [著]
  • 中山道奈良井宿の本陣について / 福嶋啓人 [著]
  • 松江神社の造営大工と松江藩御大工について / 大林潤 [著]
  • 喜多川歌麿と二代歌麿に関する一考察 / 濵松佳生 [著]
  • 下川遺跡群の石器群について : 中国北部のEUP石器群 / 加藤真二 [著]
  • 古代都市再考 : 起源と定義 / 山藤正敏 [著]
  • 新羅・加耶古墳の動・植物遺存体と食物儀礼 / 松永悦枝 [著]
  • 近世カンボジア王都ロンヴェークの構造と対外貿易 / 佐藤由似 [著]
  • 文化的火入れが保つ景観 : カリフォルニア先住民の長期的植物資源管理 / 西原和代 [著]
  • 韓国の新聞記事からみる高松塚古墳総合学術調査と韓半島における考古学交流 :「一本の歴史」を夢見る「民族」の異床同夢 / 扈素妍 [著]
  • 日本建築史研究の英訳について / 山野善紀 [著]
  • 考古学的器種名の訳語選択について :「杯 (つき)」の中国語訳を例に / 吴修喆 [著]
  • Integrating SORAN's dataset into ARIADNEplus / Peter Yanase [著]
  • Sr同位体比分析による日本列島出土ガラスの産地に関する考察 / 田村朋美 [著]
  • 虎塚古墳壁画から落下した微小剥落片の微生物叢解析 / 松野美由樹 [ほか著]
  • 石神遺跡井戸SE800出土土器付着炭化物の残存脂質分析 / 村上夏希, 森川実, 庄田慎矢 [著]
  • 飛鳥地域出土の湖西窯産須恵器の胎土分析 / 降幡順子 [著]
  • 平城宮・京出土鉄製遺物の腐食に及ぼす埋蔵環境の影響 : 埋蔵時における鉄製遺物内部への塩化物塩集積に関する検討 / 柳田明進 [ほか著]
  • 仁和寺塔中蔵聖教箱の年輪年代学的検討 / 星野安治 [著]
  • Rapid, cost-effective lipid analysis of small samples of archaeological ceramic by pyrolysis GC-MS / Shinya Shoda, Kazuko Matsui and Chuichi Watanabe [著]
  • 可視分光分析による緑青の分析と顔料の混色や泥の付着が測定結果に与える影響についての検討 / 中田愛乃 [著]
  • 出土木製遺物の保存処理の効率化をめざした新たな薬剤含浸法の検討 / 松田和貴 [著]
  • 古墳の把握・調査・保存の展開と展望 / 川畑純 [著]
  • 記念物の様態と範囲 / 平澤毅 [著]
  • 遺跡保存に関する最近の調査研究の動向 / 高妻洋成 [著]
  • 史跡ガランドヤ古墳1号墳の保存と活用を目的とした環境設計に関する研究 / 脇谷草一郎 [著]
  • 平城宮跡の初期整備について / 内田和伸 [著]
  • 大阪電気軌道大極殿前停留場計画と平城宮跡 / 前川歩 [著]
  • 桂離宮御殿整備工事にみられる新技術導入の過程 / 高野麗 [著]
  • 歴史的な庭園の修復事業の具体例 : 奈良市・木津川市の名勝庭園 / 中島義晴 [著]
  • 厳島神社の社殿造営における「環境・背景」(setting)の意義 / 本中眞 [著]
  • 懐かしの原風景 : 明日香史跡研究会撮影写真からみる飛鳥の半世紀 / 西田紀子, 飯田ゆりあ [著]
  • 遺跡データベースの変遷過程 : 不動産文化財データベース構想を中心に / 高田祐一 [著]
  • 無形文化遺産における価値とオーセンティシティ / 石村智 [著]
  • 有形民俗文化財の防災 / 小谷竜介 [著]
  • 文化財防災のための研修の検討 / 中島志保 [著]
  • 発掘調査道具論 / 山崎健 [著]
  • 文化財の三次元記録とその活用 / 山口欧志 [著]
  • 考古資料写真のデジタル化 : 変わるモノと変わらないコト / 栗山雅夫 [著]

Related Books: 1-2 of 2

Details

  • NCID
    BD01604291
  • ISBN
    • 9784909931924
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpneng
  • Place of Publication
    奈良
  • Pages/Volumes
    1148p, 図版10p
  • Size
    27cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top