Bibliographic Information

戦後沖縄史の諸相 : 何の隔てがあろうか (ヌーフィダティヌアガ)

齋木喜美子編著 ; 泉水英計 [ほか著]

関西学院大学出版会, 2023.3

Other Title

戦後沖縄史の諸相 : 何の隔てがあろうか

Title Transcription

センゴ オキナワシ ノ ショソウ : ヌー フィダティ ヌ アガ

Available at  / 34 libraries

Note

その他の著者: 三島わかな, 喜久山悟, 近藤健一郎

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 日本の医療援助にみる米国施政権下の琉球―同胞意識は隔てを埋めたのか(日本の肺外科協力と琉球列島米国民政府の干渉;日本政府の公式援助―無医地区への医師派遣;結核患者の本土移送と厚生省の干渉、再計画;結核状況の改善と国立結核療養所;ハンセン氏病高等学校の琉球人生徒)
  • 第2章 戦争体験を語り継ぐ視座―児童文学は「ひめゆり」の物語をどのように伝えてきたか(戦後児童文学の歩みと「ひめゆり」物語の登場;「現代児童文学」成立と沖縄へのまなざし;本土復帰以前の「ひめゆり」物語;本土復帰後の「ひめゆり」物語)
  • 第3章 歌が途絶えることの意味・復活することの意味―ある音楽教諭の思想と実践(「生と死」の狭間を生きた母の想い;順子の生育環境―レコード音楽と沖縄芸能にかこまれて;音楽教諭としての順子―音楽・強度・平和)
  • 第4章 漫画・たばこと私―安座間家の沖縄戦(はじめに ひめゆりとその母;たばこと私―安座間家の沖縄戦)
  • この本を読むためのガイド(対外関係からみた琉球・沖縄史の四つの節目;沖縄戦と教育;米国統治期の日本政府による沖縄への「教育援助」)

by "BOOK database"

Details

Page Top