名詞複数形の意味 : 日仏対照言語学の観点から
Author(s)
Bibliographic Information
名詞複数形の意味 : 日仏対照言語学の観点から
(関西学院大学研究叢書, 第245編)
関西学院大学出版会, 2023.3
- Other Title
-
La pluralisation des noms en français et en japonais
- Title Transcription
-
メイシ フクスウケイ ノ イミ : ニチフツ タイショウ ゲンゴガク ノ カンテン カラ
Available at 38 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p131-135
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序論 フランス人の親は常に子供が複数いるのか
- 第1章 言語学における「複数」概念の定義およびその限界―「複数形」の「複数」とは何か
- 第2章 フランス語の不定名詞句複数形における「複数」概念―日本語の畳語複数形との比較から
- 第3章 フランス語の不可算名詞複数形における「複数」概念―日本語の畳語複数形の再検討
- 第4章 日本語の接尾辞「‐たち」が表す「複数」の意味―フランス語の総称名詞複数形との比較
- 第5章 存在否定文の主語名詞句複数形が表す「複数」の意味―フランス語では「幽霊」は存在しないのに、日本語では存在するのはなぜか
- 第6章 フランス語の結びの挨拶の名詞複数形が表す「複数」の意味
by "BOOK database"