Before & Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業改善プラン

Author(s)

    • 学校体育研究小学部会 ガッコウ タイイク ケンキュウ ショウガク ブカイ

Bibliographic Information

Before & Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業改善プラン

学校体育研究小学部会編著

(体育科授業サポートBOOKS)

明治図書出版, 2023.4

Other Title

子どもとともにつくる体育授業改善プラン : Before & Afterでよくわかる!

Before & Afterでよくわかる子どもとともにつくる体育授業改善プラン

Title Transcription

Before & After デ ヨク ワカル!コドモ ト トモ ニ ツクル タイイク ジュギョウ カイゼン プラン

Available at  / 25 libraries

Description and Table of Contents

Description

何度同じ単元を経験しても、目の前の子どもたちにより、教え方や進め方が変わるのが「授業」。子どもの何を見てどう改善していけばよいのでしょうか。本書では、さまざまな学年、領域において、想定していた授業の指導案と、実際の授業の指導案を比較して紹介しています。どんな授業をめざしたいのか、なぜそのように改善したのか、単元づくりのポイントから授業づくりのアドバイスまでリアルな過程を収録しているので、読者の先生方も「もっとよい授業」をつくるためのヒントがきっと見つかるはずです。さぁ、一緒に授業力を磨いていきませんか!

Table of Contents

  • 1 よい授業ってどんな授業?(「子どもとともにつくる授業」の意義と可能性―主体的・対話的で深い学びへと誘う教師の構え;授業を構想する際の3つの視点―誰のための「授業改善」なのか;実践編の総括・実践記録を読む視点―明日の授業をどう変えるのか)
  • 2 Before & Afterでよくわかる 子どもとともにつくる体育授業改善プラン(新しい体つくり運動のカタチ Let’s柔道的遊び―体つくり運動(体の動きを高める運動)/6年;誰もが夢中でくるん!くるんぱ!高さ・低さ前回り―器械・器具を使っての運動遊び(マットを使った運動遊び)/1年;みんながわかってできて高め合う 横跳び越しから開脚跳び―器械運動(跳び箱運動)/3年;授業は生き物 学年を超えてつくりあげよう 創作シンクロマット―器械運動(マット運動)/3年・5年;あら不思議!ダイナミックがとまらない 前転から跳ね跳び―器械運動(マット運動・跳び箱運動)/5年 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD01635499
  • ISBN
    • 9784182265242
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    119p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top