ケースブックSDGs経営 : 企業構成員を動機づける仕組み

書誌事項

ケースブックSDGs経営 : 企業構成員を動機づける仕組み

安藤崇著

同文舘出版, 2023.3

タイトル別名

ケースSDGs経営

SDGs経営 : ケースブック : 企業構成員を動機づける仕組み

タイトル読み

ケースブック SDGs ケイエイ : キギョウ コウセイイン オ ドウキズケル シクミ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付に「略称:ケースSDGs経営」とあり

引用文献, より深く学びたい人のために: 各章末

内容説明・目次

内容説明

ゴール達成のカギを握るのは、企業構成員のモチベーションである!SDGs経営において、企業はどのようなシステムをつくり、メンバーはいかに実行すべきか?豊富なケースをもとに、本質に迫っていく。

目次

  • 1 まずSDGs経営をどうとらえるか?(企業とSDGsをめぐる5つの動向;SDGs経営の全体像―キーワード解説を中心に;環境マネジメント・コントロール・システムの上位構造―ソニーグループの事例)
  • 2 年次のサブ・システムをつくる・使う(環境予算管理システム―日産自動車の事例;環境業績評価システム―パナソニックとキヤノンの事例;社会環境報酬システム―オムロンの事例;外部環境マネジメント・コントロール・システム―日本の先進企業3社の事例;内部環境マネジメント・コントロール・システム―キヤノンの事例;企業内外の環境マネジメント・コントロール・システムの統合―大和ハウス工業の場合)
  • 3 今後のSDGs経営を見わたす(環境マネジメント・コントロール・システムの統合化―キリンホールディングスの事例;SDGs経営の意義と今後の展望)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ