応用行動分析学から学ぶ子ども観察力&支援力養成ガイド : 子どもの行動から考えるポジティブ行動支援
著者
書誌事項
応用行動分析学から学ぶ子ども観察力&支援力養成ガイド : 子どもの行動から考えるポジティブ行動支援
(学研のヒューマンケアブックス)
Gakken, 2023.5
改訂版
- タイトル読み
-
オウヨウ コウドウ ブンセキガク カラ マナブ コドモ カンサツリョク & シエンリョク ヨウセイ ガイド : コドモ ノ コウドウ カラ カンガエル ポジティブ コウドウ シエン
大学図書館所蔵 全52件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
2010年に発行した「応用行動分析学から学ぶ子ども観察力&支援力養成ガイド」の改訂書
参考文献: p142
内容説明・目次
内容説明
困った行動の背景には、子どもがもてる力をうまく発揮できない状況があります。それを解消するためには、まず子どもを観察し、そうした行動が起きる原因を明らかにしなければなりません。そして「なぜ、そのように行動するのか?」という謎が解けたときに、支援の道は自ずと見えてきます。子どもを見て支援を考える―子どものもてる力を高める鍵は、子どもの行動のなかにあります。
目次
- 第1章 子どもに合わせた支援を考えるために(子どもに合わせると言いつつ;子どもを見て支援を考える)
- 第2章 子どもの行動を見て支援を考える方法(パニックの原因は不安やストレス?;なぜ、そのように行動するのか?;子どもの行動を観察する ほか)
- 第3章 ケースから学ぶ(友だちとのかかわりのなかで行う支援―友だちをたたいてしまうタロウ君(幼稚園年中クラス);あてはめから子どもや状況に合わせる支援へ―授業中に騒ぐミチオ君(小学校1年生);勘や経験から根拠に基づいた支援へ―強いこだわり行動を示すタカシ君(特別支援学校小学部1年生) ほか)
「BOOKデータベース」 より