書誌事項

都市の脱炭素化の実践

小端拓郎編著 ; 小端拓郎 [ほか] 執筆

(脱炭素化入門シリーズ)

大河出版, 2023.5

タイトル別名

Implementing urban decarbonization

タイトル読み

トシ ノ ダツ タンソカ ノ ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

他の執筆者: 田中信一郎, 中山琢夫, 山下紀明, 白石賢司

文献あり

内容説明・目次

内容説明

日本政府は、2020年10月に2050年までにネットゼロCO2排出社会を目指すことを発表した。これは、今後30年で、社会エネルギーシステムを大きく変革する必要があることを意味する。特に、都市の脱炭素化は、再エネや電気自動車のコスト低下により、住民の暮らしの改善を実現しながら脱炭素化を展開することが可能である。この本は、都市の脱炭素化に向けた戦略形成に必要となる基礎をまとめる。

目次

  • 第1章 気候変動と都市の脱炭素化(気候変動と脱炭素化;都市のエネルギーとCO2排出;再生可能エネルギーと技術経済性分析;カーボンニュートラルへ向けたトランジッション)
  • 第2章 脱炭素に向けた地域公共政策(地域の脱炭素計画;脱炭素条例;脱炭素まちづくり;拠点の形成;まとめ―真のPDCAを回す)
  • 第3章 コミュニティによる再生可能エネルギーの活用方法(再生可能エネルギーの地域付加価値創造分析;地域による再生可能エネルギー供給;再生可能エネルギー活用のための世界のイノベーション)
  • 第4章 地域エネルギー事業を通じた脱炭素化(変化するビジネスモデルとプレーヤー;太陽光発電による地域エネルギー事業;各種の地域エネルギー事業;地域新電力との統合)
  • 第5章 カリフォルニア州における気候変動政策(長期目標と対策の方針;政策立案の基本的な考え方:数多くある政策案からどのように選ぶか;具体的な政策の例;日本は何を学べるか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ