日本の食料安全保障 : 食料安保政策の中心にいた元事務次官が伝えたいこと
Author(s)
Bibliographic Information
日本の食料安全保障 : 食料安保政策の中心にいた元事務次官が伝えたいこと
育鵬社 , 扶桑社 (発売), 2023.4
- Title Transcription
-
ニホン ノ ショクリョウ アンゼン ホショウ : ショクリョウ アンポ セイサク ノ チュウシン ニ イタ モト ジム ジカン ガ ツタエタイ コト
Available at / 63 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
611.31:Su175011563912
-
Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center (AFFRIT)
611.31||Sue||029809310000643061
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
日本の食料の現状を正しく理解し、食料安全保障を実現するには何が必要なのか。食料をめぐる世界と日本の状況はどうなっているのか。日本の食料に迫っている危機の実像は。食料安全保障を考えるうえでの基本とは。日本の米と水田のポテンシャル、農業に起こりつつある新たな動きとは…そのすべてを現場で奮闘してきた元事務次官がここに明かす!
Table of Contents
- 第1章 世界の食料事情に忍び寄る危機(食料と食糧、食料安全保障とFOOD SECURUTY;ウクライナ情勢が世界の小麦需給に与えた影響 ほか)
- 第2章 日本の食に起きていること(食料を自給できない国は…;食料自給率の意味 ほか)
- 第3章 食料安全保障の実現に向けて(食料安全保障のための三つの柱;新規就農者が増える仕組みづくり ほか)
- 第4章 稲作と水田という日本の強みを活かすためには(食糧管理制度と減反;自主流通の導入から現在の米政策へ ほか)
- 第5章 食料安全保障を高め、地球環境を守り、地域経済を回すために(国産野菜へ切り替える外食チェーンと食品メーカー;出生率が二・〇を超える野菜産地 ほか)
by "BOOK database"