生き延びるための地理学 : 東日本大震災被災地で考えたこと

Bibliographic Information

生き延びるための地理学 : 東日本大震災被災地で考えたこと

溝口常俊著

風媒社, 2023.5

Title Transcription

イキノビル タメ ノ チリガク : ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイチ デ カンガエタ コト

Available at  / 58 libraries

Note

参考文献: p233-234

Description and Table of Contents

Description

「想定外」で済ませていいのか。地理学に何ができるのか。被災地で積み重なってきた津波の記憶をひもときつつ、生き延びるための災害対策として、半地下シェルター「やどかりプラン」を提言する地理学者の思考の軌跡。

Table of Contents

  • 第1章 「想定外」で考えをやめてはいけない(仙台から石巻へ 2011年6月)
  • 第2章 これまでにない復興プランが求められている(南三陸から田老、そして南相馬へ 2011年11月)
  • 第3章 過去帳は語る(寺詣で学んだこと 2012年11月)
  • 第4章 積み重なった津波の記憶をひもとく(八戸から仙台まで 2015年3月)
  • 第5章 被災地は、いま(大船渡から仙台まで 2018年6月・2022年10月)
  • 付章1 太平洋沿岸の飢饉・津波被災地巡検
  • 付章2 「やどかりプラン」の勧め

by "BOOK database"

Details

Page Top