書誌事項

最強神社と太古の神々

島田裕巳 [著]

(祥伝社新書, 678)

祥伝社, 2023.5

タイトル読み

サイキョウ ジンジャ ト タイコ ノ カミガミ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

『古事記』『日本書紀』に登場する神々を祀る神社。これを、著者は「最強神社」と定義する。最強神社には謎が多い。たとえば伊勢神宮は皇祖神アマテラスを祀りながら、なぜ天皇は明治時代まで参詣しなかったのか。出雲大社の巨大な本殿は実在したのか。大神神社の御神体・三輪山には何があるのか。宗像大社が鎮座する沖ノ島で行われていた謎の祭祀とは。これらを含め、この国の成り立ちにまつわる謎を読み解いていく。また現在、ご利益をもたらすと考えられている神々のなかには、かつては荒々しく祟った神も存在する。最強神社と太古の神々を知れば、参詣・参拝など神社との向き合い方が大きく変わるだろう。

目次

  • 第1章 伊勢神宮とアマテラス
  • 第2章 氷川神社、八坂神社とスサノオ
  • 第3章 出雲大社とオオクニヌシ
  • 第4章 大神神社とオオモノヌシ
  • 第5章 浅間神社とコノハナノサクヤビメ
  • 第6章 宗像大社と宗像三女神

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02033458
  • ISBN
    • 9784396116781
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    18cm
  • 親書誌ID
ページトップへ