日本文徳天皇實録 10巻

Bibliographic Information

日本文徳天皇實録 10巻

藤原基經等奉勅撰

[書写者不明], [書写年不明]

  • 巻第1
  • 巻第2
  • 巻第3
  • 巻第4
  • 巻第5
  • 巻第6
  • 巻第7
  • 巻第8
  • 巻第9
  • 巻第10

Manuscript Text

Other Title

日本文徳實録

文徳實録

Title Transcription

ニホン モントク テンノウ ジツロク

Available at  / 1 libraries

  • General Library,University of Tokyo

    巻第1G24:10280008692659, 巻第2G24:10280008692667, 巻第3G24:10280008692675, 巻第4G24:10280008692683, 巻第5G24:10280008692691, 巻第6G24:10280008692709, 巻第7G24:10280008692717, 巻第8G24:10280008692725, 巻第9G24:10280008692733, 巻第10G24:10280008692741

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

題簽の書名: 日本文徳實録

帙の背の書名: 文徳實録

各原奥書に「文正十二年七月廿六日以兼満朝臣本書之病懶之老筆可耻之前槐判」(巻第1)「延文元年丙申六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 永正十二年八月五日書写了判」(巻第2)「本云 延文元年丙申六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 應長二年三月十九日抄出了正四位下行神祇権大副卜部宿祢兼夏 永正十二年八月七日書写了判」(巻第3)「本安貞三正十九書校ー抄了兼夏 延文元年丙申六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 加一見了應永十一四三神祇大副兼敦」(巻第4)「本云 安貞三年二月二日於燈下書校了正儀大夫卜判 正和元年三月廿一日抄出了通清大夫卜兼夏判 一見了兼敦 延文元年六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 永正十二年八月十三日書冩了老槐散木判」(巻第5)「延文元年丙申六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 永正十二年七月廿四日了」(巻第6)「正和元年三月廿五日抄出了儀大夫判 正文元年六月日修補之神祇大副卜部兼豊 永正十二年七月廿七日了」(巻第7)「延文元年丙申六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 永正十二年八月廿一日了」(巻第8)「延文元年丙申六月日修補之正四位上行神祇大副卜部兼豊 永正十二年八月十八日終功了」(巻第9)「本云 校了 永正十二年八月十八日終書写功了槐隂廷虚子」(巻第10)とあり

頭注あり

印記: 「房迩家藏」,「神田」,「交埜藏書」

朱墨藍筆書き入れあり

虫損あり

Details

  • NCID
    BD02049935
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [書写地不明]
  • Pages/Volumes
    10冊
  • Size
    27cm
Page Top