構造人類学
Author(s)
Bibliographic Information
構造人類学
みすず書房, 2023.5
- : 新装版
- Other Title
-
Anthropologie structurale
- Title Transcription
-
コウゾウ ジンルイガク
Available at 29 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の共訳者: 生松敬三, 川田順造, 佐々木明, 田島節夫
文献: 巻末px-xxiv
Contents of Works
- 歴史学と民族学 / 生松敬三 訳
- 言語学と人類学における構造分析 / 佐々木明 訳
- 言語と社会 / 佐々木明 訳
- 言語学と人類学 / 佐々木明 訳
- 第三章、第四章への後記 / 佐々木明 訳
- 民族学におけるアルカイスムの概念 / 生松敬三 訳
- 中部および東部ブラジルにおける社会構造 / 生松敬三 訳
- 双分組織は実在するか / 生松敬三 訳
- 呪術師とその呪術 / 田島節夫 訳
- 象徴的効果 / 田島節夫 訳
- 神話の構造 / 田島節夫 訳
- 構造と弁証法 / 田島節夫 訳
- アジアとアメリカの芸術における図像表現の分割性 / 荒川幾男 訳
- 魚のつまった胴体をもつ蛇 / 荒川幾男 訳
- 民族学における構造の観念 / 川田順造 訳
- 第十五章への追記 / 川田順造 訳
- 社会科学における人類学の位置、および、人類学の教育が提起する諸問題 / 川田順造 訳
Description and Table of Contents
Description
構造言語学を人類学に適用し、親族関係、社会、宗教、神話、芸術を分析する。構造主義人類学のマニフェストであり、画期的な論文集。
Table of Contents
- 歴史学と民族学
- 言語と親族(言語学と人類学における構造分析;言語と社会;言語学と人類学;第3章、第4章への後記)
- 社会組織(民族学におけるアルカイスムの概念;中部および東部ブラジルにおける社会構造;双分組織は実在するか)
- 呪術と宗教(呪術師とその呪術;象徴的効果;神話の構造;構造と弁証法)
- 芸術(アジアとアメリカの芸術における図像表現の分割性;魚のつまった胴体をもつ蛇)
- 方法と教育の諸問題(民族学における構造の観念;第十五章への追記;社会科学における人類学の位置、および、人類学の教育が提起する諸問題)
by "BOOK database"