日本史サイエンス : 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く

Bibliographic Information

日本史サイエンス : 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く

播田安弘著

(ブルーバックス, B-2200)

講談社, 2022.5

  • 2

Other Title

日本史サイエンス : 邪馬台国秀吉の朝鮮出兵日本海海戦の謎を解く

Title Transcription

ニホンシ サイエンス : ヤマタイコク、ヒデヨシ ノ チョウセン シュッペイ、ニホンカイ カイセン ノ ナゾ オ トク

Available at  / 1 libraries

Note

さくいん: p232-236

Description and Table of Contents

Description

日本史を「数字」で読み解くと日本人が見える!九州か、近畿か、それともほかの場所なのか。邪馬台国の女王・卑弥呼はいったいどこにいた?豊臣秀吉の朝鮮出兵が成功しなかったのは、李舜臣が率いる亀甲船に水軍が敗れたからか?日露戦争の日本海海戦で日本がロシアに完勝したのは、東郷ターンによって丁字戦法が成功したからか?大好評を博した前作に続き、日本史の謎に科学で挑む!

Table of Contents

  • 第1章 邪馬台国はどこにあったのか(フォッサマグナが生んだ宝石;翡翠が結んだ日本と大陸 ほか)
  • 第2章 秀吉は亀甲船に敗れたのか(「ジパング」をめざして始まった大航海時代;日本は世界最大の鉄砲保有国だった ほか)
  • 第3章 日本海海戦でなぜ完勝できたのか(第二の大航海時代の到来;ペリーが驚いた日本人の技術力 ほか)
  • 終章 「翡翠」から「大和」へ(小さな島国が大国を倒すまで;「鉄」と「対馬」 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top