脳損傷事例を通して考える本人・保護者中心の連携支援体制

Bibliographic Information

脳損傷事例を通して考える本人・保護者中心の連携支援体制

郷右近歩著

(特別支援教育におけるコーディネーターの役割, [正])

ナカニシヤ出版, 2008.11

Other Title

脳損傷事例を通して考える本人保護者中心の連携支援体制

Title Transcription

ノウソンショウ ジレイ オ トオシテ カンガエル ホンニン ・ ホゴシャ チュウシン ノ レンケイ シエン タイセイ

Available at  / 6 libraries

Note

参考文献: p65-66

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 調整役の必要性
  • 脳損傷事例がモデルケースとなり得る理由
  • 渦中に身を置く
  • 調整役としての取り組み(実践例)(「この人は言うことを聞かない!」;まずは分かってもらうことから;「ヒロキは変わってしまった」;一緒に生活して、はじめてわかること;「2人で行くつもりだったの?」 出発日 ほか)
  • 調整役としての役割(まとめ)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD02266547
  • ISBN
    • 9784779502866
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    vi, 80p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top